2022.02.09
コントローラー 内部配線。 信号線の束を製作しました。ノイズの影響を抑制するために捻っています。 Bluetooth基板です。電源および、出力信号線を接続しました。 前へ 次へ
2022.02.08
ケーブル 電源ケーブ内部配線 コネクタからコントローラーへ通電させるケーブルを製作中です。 電源コネクタをケースにネジ止め。強度のばらつきを抑えるため、締め付けトルクは数値で管理しています。専用のトルクドライバーを使用し […]
2022.02.07
ケーブル 出力ケーブル 加振器へパワーを伝達するケーブルにプラグを接続しています。 加振器は2つあるので、4本の電線をまとめたキャプタイヤケーブルを採用しました。 プラグには複雑な力がかかるので、ネジの緩み防止を施します […]
2022.02.05
ケーブル 出力コネクタ ワイヤーの結線。鉛フリーハンダを使用しています。 出力は最大で5アンペアの電流が流れるので、太めのスピーカー用ケーブルを使用しています。 接続箇所を熱収縮チューブでシールします。接続箇所の保護・耐 […]
2022.02.04
ケーブル 出力ケーブル 端子の半田付け 前へ 次へ
2022.02.03
コントローラー 前面パネル 入力ジャックの取付け。 ステレオミニジャックを取り付けました。 ナットの緩み防止のため接着剤で固定します オモテからみるとこんなかんじです。この入力ジャックは Input 2に対応します。 前 […]
2022.02.02
コントローラー 前面パネルの追加工中です。 前へ 次へ
2022.02.01
コントローラー 前面パネルの追加工準備です。入力ジャックの取付穴をあけます。 キズ防止のため、オモテ面にテープを貼ります。 前へ 次へ
2022.01.31
コントローラー アンテナ窓です。この穴の直下にBluetooth基板のアンテナを配置する予定です。 アクリル製の窓をはめ込みました。 前へ 次へ
2022.01.30
コントローラー 筐体のネジ穴とBluetooth用のアンテナ窓を加工中です。材料は高力アルミニウム合金なので、切削しやすく、そのため切削油なしでも刃物を痛めずに加工できます。 前へ 次へ